当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

施設基準一覧

  • 医療DX推進体制整備加算
  • 初診料(歯科)の注1に掲げる基準
  • 歯科外来診療医療安全対策加算1
  • 歯科外来診療感染対策加算1・2
  • 歯科治療時医療管理料
  • 手術用顕微鏡加算
  • 歯周組織再生誘導手術
  • 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
  • 歯科技工士連携加算2
  • 光学印象
  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
  • 歯根端切除手術の注3
  • クラウン・ブリッジ維持管理料

歯科疾患管理料

継続管理が必要な歯科疾患をお持ちの患者様に対して行う口腔管理と、 疾患の再発防止・重症化予防を目的とした管理です。患者様と協力しながら管理計画を作成し、 定期的な口腔管理を行います。

有床義歯の取扱いについて

入れ歯を新しく作製した場合、原則として、印象採得を行った日から起算して6ヶ月間は、 同一の入れ歯を保険診療で作り直すことができません。 この規定は、他の医療機関で作製された入れ歯についても同様に適用されます。

医療情報取得加算

厚生労働省の方針に基づき導入されたオンライン資格確認システムにより、 当院ではマイナンバーカードの保険証利用や問診票を通じて患者様の診療情報を安全に管理・活用し、 より適切な医療サービスの提供に努めております。

なお、マイナンバーカードを保険証として利用されるかどうかで診療報酬の計算が異なる場合がありますので、 ご理解とご協力をお願いいたします。

歯科医療に係る医療安全管理対策について

当院では歯科医療に係る医療安全管理対策について、下記の通り取り組んでいます。

・医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針等の策定

・医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施

・安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具等を設置しています。

 設置装置等:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット

・緊急時に対応できるよう、医科医療機関と連携しています。

・当医院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療環境体制加算1」を算定しています。

医療安全対策について、ご不明な点がございましたら、院長までおたずね下さい。